Blog&column
ブログ・コラム

なのに収納も可能!ユニットの魅力

query_builder 2021/11/08
コラム
26

として和の空間を演出しながら、同時に収納スペースになるがあるってご存じですか?
ユニットと呼ばれるが、今人気を集めています。
インテリアと収納を両立できるなんて、とっても素敵ですよね。
今回はユニットについて解説します。

▼ユニットとは
フローリングが広く普及し、日本の伝統的な和室で生活する機会が少なくなっています。
和室は設備のコストが高く、費用面で洋式が主流に変わりました。
そんな折、洋式の部屋でも手軽に和を取り入れる選択肢として、ユニットが選ばれています。

▼ユニットの魅力
ユニットの魅力についてみていきます。

■手軽に設置出来る
ユニットはコンパクトなので、設置が簡単です。
手軽にフローリングの上に手設置し、設置後の移動も楽に行えます。
また1枚のサイズも様々な種類から選べるので、必要なスペースだけ設置出来るのが魅力です。

■フローリングを保護出来る
床のフローリングに敷くことで、フローリングを傷から保護出来ます。
フローリングの傷は、一度つくと消せませんし、後のメンテナンスにも費用が掛かります。
ユニットはカーペットや絨毯に比べ厚みがあるので、クッションの役割も果たします。
うっかり食器などを落としても安心です。

■防音設備になる
には防音効果があります。
の素材であるイグサには、遮音効果や足音を軽減してくれる防音効果があります。
マンションでの、生活音対策などにも効果的です。

■小上がりを利用した収納スペース
日本には「小上がり」という、床を少し高くした座敷があります。
床が高くなることで、奥行き感が生まれます。
「小上がり」をくつろぎの空間として設置する人が多いです。
ユニットを使えば、リフォームなしで「小上がり」の座敷を設置出来ます。
段の部分はクローゼットになり、色々な物を収納することが可能です。
省スペースで多機能な面が、ユニットの魅力です。
またユニットにはイグサの他に樹脂素材の物もあり、高い耐水性を発揮します。
「小上がり」でジュースなどをこぼしてしまっても、簡単にふき取れるのでお手入れが容易です。

▼まとめ
ユニットは、必要な場所に必要な枚数だけで、手軽に和の空間を整えられます。
あなたのライフスタイルに合わせて、ユニットを活用してみましょう。
きっと素敵で快適な生活が送れますよ。

NEW

  • 竹原市で瓦の葺き替え工事しました

    query_builder 2021/12/27
  • 竹原市で瓦の葺き替え工事しました

    query_builder 2021/12/27
  • query_builder 2021/11/07
  • 安浦町で、6尺❗️戸襖‼️張り替え注文🤔

    query_builder 2021/10/11
  • 東広島で壁&フローリング張り替え‼️

    query_builder 2021/09/21

CATEGORY

ARCHIVE